MENU

痩せても顔がパンパン…”むくみ女子”のための「顔スッキリ」改善メニュー

浮腫んでいる女子画像

こんにちは!
BEYOND二子玉川店の石田です!

「体重は目標まで落ちたのに、鏡を見ると顔がまん丸のまま…」
「朝と夜で顔の大きさが全然違う」
「周りから『痩せた?』って聞かれるけど、自分では実感がない…」

ダイエットを頑張ったみなさんなら、一度はこんな悩みを抱えたことがあるかもしれません💦

体はスッキリしてきたのに、なぜかフェイスラインだけはぼんやりしたまま。
そのせいで、達成感が半減してしまったり、写真に写るのが憂鬱になったり…😭

もしみなさんが、そんな「痩せても顔がパンパン」な状態に悩んでいるのなら、まず知ってほしいことがあります!!

それは、みなさんの顔を大きく見せている原因は、
落としきれなかった「脂肪」ではなく、溜め込まれた「水分」、つまり「むくみ」である可能性が非常に高いということです💡

そして、この「むくみ」は、正しい知識とアプローチで、きちんと改善することができます!

この記事は、そんな「むくみ女子」から卒業するための記事になっております。
なぜ顔はむくんでしまうのか?その根本原因を解き明かし、体の中から余分な水分を排出し、シャープなフェイスラインを取り戻すための具体的な「食事メニュー」「マッサージ」「生活習慣」を、徹底的に解説します!

もう、自分の顔を見てため息をつくのは終わりにしましょう😁

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

あなたの顔はなぜパンパン?「むくみ」を引き起こす5つの犯人

出典:Adobe Stock

「むくみ」とは、皮膚の下にある細胞の間に、余分な水分が溜まってしまった状態のこと。
特に顔は、皮膚が薄く、変化が現れやすいため、むくみが目立ちやすいのです。その主な原因は、以下の5つです!

犯人①:塩分の過剰摂取

人間の体は、体内の塩分濃度を一定に保とうとする働きがあります。

そのため、塩分を摂りすぎるとその濃度を薄めるために、体は水分を溜め込もうとします!

これが、むくみの最大の原因です。ラーメンの汁を全部飲んだ翌朝、顔がパンパンになるのは、まさにこの現象です😁

犯人②:カリウム不足

カリウムは、体内の余分な塩分(ナトリウム)を尿として排出してくれる、非常に重要なミネラルです。

加工食品や外食が多い現代の食生活では、塩分を過剰に摂取しがちな一方で、カリウムが豊富な野菜や果物が不足しがち。

このアンバランスが、むくみを慢性化させます!

犯人③:血行不良

長時間同じ姿勢でいること(デスクワークなど)、運動不足、体の冷えなどは、血行を悪化させます。

血流が滞ると、心臓から遠い顔や手足の毛細血管から水分が漏れ出しやすくなり、むくみにつながります。

特に、首や肩のコリは、顔のリンパの流れを直接的に滞らせる大きな原因です。

犯人④:タンパク質不足

意外に思われるかもしれませんが、過度な食事制限によるタンパク質不足もむくみの原因になります。

血液中のタンパク質(特にアルブミン)は、血管内に水分を保持する役割を担っています。

これが不足すると、血管から水分が漏れ出し、むくみを引き起こしてしまうのです。

犯人⑤:水分不足

「むくむのが怖いから」と水分を控えるのは、完全な逆効果です💦

水分が不足すると、体は「これ以上水分を失ってたまるか!」と、かえって水分を溜め込もうとします。

また、水分不足は血流を悪化させ、老廃物の排出を滞らせるため、さらなるむくみを招く悪循環に陥ります。

攻略法①:「出す」が勝ち!むくみ排出を促す食事メニュー

出典:Adobe Stock

顔のむくみを取る食事の基本は、「塩分を控え、カリウムを摂り、しっかり水分を摂る」ことです。

「むくみスイーパー」栄養素&食材リスト

栄養素役割おすすめ食材
①カリウム体内の余分な塩分を排出するエースアボカド、バナナ、ほうれん草、小松菜、ひじき、わかめ、納豆、さつまいも
②クエン酸血行を促進し、新陳代謝を活発にするレモン、梅干し、お酢、グレープフルーツ
③ビタミンE血行を良くし、細胞の酸化を防ぐナッツ類(アーモンドなど)、かぼちゃ、アボカド、植物油
④タンパク質血管内の水分を保持し、むくみを防ぐ鶏胸肉、魚、卵、大豆製品(豆腐、納豆)、乳製品
⑤食物繊維腸内環境を整え、老廃物の排出を助ける海藻類、きのこ類、ごぼう、オートミール、玄米

攻略法②:5分で速攻!顔の水を流す「巡り改善」マッサージ

出典:Adobe Stock

食事と並行して行いたいのが、滞ったリンパの流れを改善するマッサージです!

ポイントは「優しく、末端から中心へ」。朝のメイク前に行うと、顔色が明るくなり、化粧ノリも格段にアップします✨

【準備】
滑りを良くするため、必ず乳液やマッサージクリームを顔全体に塗りましょう。

  1. 鎖骨のくぼみをプッシュ(30秒): すべてのリンパが流れ込む最終地点である鎖骨のくぼみを、指で優しくプッシュ。4本の指で、内側から外側へゆっくりと押していく。
  2. 首の横を流す(1分): 耳の後ろから鎖骨に向かって、首の横のラインを手のひら全体で優しくなで下ろす。左右5回ずつ。
  3. フェイスラインを引き上げる(1分): 人差し指と中指を曲げ、顎を挟むようにして、顎先から耳の下まで引き上げるように流す。左右5回ずつ。
  4. 頬骨の下を流す(1分): 親指の腹を使い、小鼻の横から頬骨の下に沿って、耳の前までゆっくりと圧をかけながら流す。左右3回ずつ。
  5. 目の周りを優しくプッシュ(30秒): 指の腹で、眉頭の下のくぼみ→目の下→こめかみ、と優しくプッシュ。最後にこめかみから耳の前を通り、首筋、鎖骨へと流す。
  6. おでこを流し、フィニッシュ(30秒): 手のひら全体でおでこの中央からこめかみへ流し、そのまま耳の前、首筋を通って鎖骨へ。深呼吸して終了。

私は顔マッサージをするローラーやかっさを何個か持っているのですが、個人的にはやはり少し高いですが、リファのローラーを使ってコロコロするのが一番顔マッサージにはおすすめです😁

攻略法③:日常に潜む「むくみ習慣」を「スッキリ習慣」へ

出典:Adobe Stock

食事やマッサージに加えて、日々のちょっとした習慣を見直すことで、むくみにくい体質を作ることができます。

  • シャワーで済ませず、湯船に浸かる: 38~40℃のぬるめのお湯に15分以上浸かることで、全身の血行が促進され、汗とともに余分な水分が排出されます。
  • こまめに水分補給: 1日に1.5~2リットルの常温の水を、喉が渇く前にこまめに飲む習慣を。一気に飲むのではなく、コップ1杯を1~2時間おきに飲むのが理想です。
  • 同じ姿勢を続けない: デスクワーク中は、1時間に1回は立ち上がって伸びをしたり、足首を回したりして、血流を促しましょう。
  • 枕の高さを調整する: 枕が高すぎると首のリンパが圧迫され、低すぎると顔に水分が溜まりやすくなります。バスタオルなどで、自分に合った高さに調整してみましょう。

まとめ:顔のむくみは、体からの「SOSサイン」

まとめ画像

「痩せても顔がパンパン」という悩みは、単なる見た目の問題だけではありません。

それは、あなたの体が「塩分が多すぎるよ」「血行が悪くなっているよ」「栄養が足りていないよ」と発している、大切なSOSサインなのです☺️

そのサインを無視せず、この記事で紹介した食事、マッサージ、生活習慣を一つでも取り入れてみてください。最初は面倒に感じるかもしれません。しかし、朝、鏡を見たときに感じる「あれ、今日スッキリしてるかも?」という小さな変化がモチベーションになるはずです!

今日から「脱・むくみ女子」を始めましょう✨

BEYOND二子玉川店からのお知らせ

BEYONDジム二子玉川店店内写真

出典:BEYOND二子玉川店の公式HP

現在BEYOND 二子玉川店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!

ダイエットをしたい方、筋肉増量したい方、今一度フォームを見直したい方、まずはぜひ体験トレーニングにお越しください!

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE ID: @278rrcmf

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

店舗詳細

BEYOND二子玉川店

東京都世田谷区玉川3-6-12 第7明友ビル4F

営業時間 10:00~22:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

BEYOND二子玉川店 店長の井上です!
大手パーソナルジムでトレーナーとして働き、合計400人以上のお客様を担当させていただきました。
皆様に合ったトレーニングやお食事指導をさせていただきますのでよろしくお願い致します!
辛いダイエットから楽しいダイエットを一緒にやっていきましょう!

目次