
BEYOND二子玉川店の石田です!
「毎日筋トレしているのに全然痩せない…」
「ジムに通って3ヶ月経つのに体重が変わらない…」
「むしろ体重が増えてしまった…」
そんな悩みを抱える男性は非常に多いものです。筋トレを頑張っているのに期待した結果が出ないと、モチベーションも下がってしまいますよね。
実は、筋トレをしても痩せない原因の多くは「筋トレ以外の習慣」にあります。どんなに効果的なトレーニングをしても、日常生活の3つの重要な習慣が間違っていると、痩せるどころか太ってしまうことさえあるのです。
この記事では、筋トレしているのに痩せない男性が見直すべき3つの習慣を、科学的根拠に基づいて詳しく解説します。これらの習慣を改善することで、みなさんも確実に理想の体型を手に入れることができるでしょう。
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
【PR】BEYOND


BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
なぜ筋トレしても痩せないのか?根本原因を解明


出典:Adobe Stock
筋トレの効果を最大化するために、まず「なぜ痩せないのか」その根本原因を科学的に理解しましょう。
体重減少のメカニズム
カロリー収支の法則
- 基本原理:消費カロリー > 摂取カロリー = 体重減少
- 1kg減量:約7,200kcalの消費が必要
- 筋トレの消費カロリー:1時間で200-400kcal程度
- 現実:筋トレだけでは大幅なカロリー消費は困難
筋肉増加による体重変化
- 筋肉の密度:脂肪より約1.2倍重い
- 初期の変化:脂肪減少と筋肉増加が同時進行
- 体重の停滞:見た目は変わっても体重は変わらない
- 長期的効果:筋肉増加により基礎代謝が向上
筋トレしても痩せない5つの要因
- 食事管理の不備:運動後の食べ過ぎ、栄養バランスの乱れ
- 睡眠不足による代謝低下:ホルモンバランスの乱れ
- ストレス過多:コルチゾール増加による脂肪蓄積
- 有酸素運動の不足:脂肪燃焼効率の低下
- 期間・期待値の問題:短期間での判断、非現実的期待
【習慣1】食事管理の見直し:正しいカロリー収支の作り方


筋トレしても痩せない最大の原因は「食事管理の不備」です 。どんなに激しいトレーニングをしても、食事が間違っていると絶対に痩せません。
現状把握:あなたの摂取カロリーを正確に知る
基礎代謝量の計算
ハリス・ベネディクト式(改良版)
- 男性の基礎代謝:13.397×体重(kg) + 4.799×身長(cm) – 5.677×年齢 + 88.362
- 例:30歳、170cm、70kgの男性 = 約1,680kcal/日
総消費カロリーの算出
- デスクワーク中心:基礎代謝×1.2
- 軽い運動(週1-3回):基礎代謝×1.375
- 中程度運動(週3-5回):基礎代謝×1.55
- 激しい運動(週6-7回):基礎代謝×1.725
減量のための摂取カロリー設定
- 健康的な減量:総消費カロリー – 300-500kcal
- 週の減量目安:0.5-1kg(月2-4kg)
- 極端な制限は禁物:基礎代謝を下回らない
- 筋肉維持:適度なカロリー制限で筋肉分解を防ぐ
PFCバランスの最適化
筋トレ男性の理想的PFC比率
- タンパク質(P):30-35%(体重×2.0-2.5g)
- 脂質(F):20-25%(総カロリーの20-25%)
- 炭水化物(C):40-50%(残りのカロリー)
具体的な食材選択
高品質タンパク質源
- 動物性:鶏胸肉、牛赤身肉、魚類、卵、乳製品
- 植物性:大豆製品、豆類、ナッツ類
- プロテイン:ホエイ、カゼイン、ソイプロテイン
良質な脂質源
- オメガ3:青魚、亜麻仁油、チアシード
- 一価不飽和脂肪酸:オリーブオイル、アボカド、ナッツ
- 中鎖脂肪酸:ココナッツオイル、MCTオイル
複合炭水化物
- 低GI食品:玄米、全粒粉パン、オートミール
- 野菜類:緑黄色野菜、根菜類
- 豆類:レンズ豆、ひよこ豆、黒豆
隠れカロリーの撲滅
見落としがちな高カロリー食品
- 飲み物:ジュース(150kcal/缶)、アルコール(140kcal/缶)、カフェラテ(200kcal/杯)
- 調味料:マヨネーズ(100kcal/大さじ1)、ドレッシング(50kcal/大さじ1)
- 間食:ナッツ(600kcal/100g)、ドライフルーツ(300kcal/100g)
- 料理法:揚げ物の油分(+200-300kcal)
実践的な食事管理テクニック
- 食事記録:MyFitnessPal、カロミルなどのアプリ活用
- 計量習慣:食品スケールで正確な重量測定
- プレートメソッド:皿の1/2を野菜、1/4をタンパク質、1/4を炭水化物
- 食事タイミング:トレーニング前後の栄養摂取最適化
【習慣2】睡眠の質向上:痩せホルモンを最大化する


睡眠不足は「痩せない体質」を作る最大の要因の一つです。質の高い睡眠は、痩せるために必要なホルモンバランスを整える重要な役割を果たします。
睡眠と体重の科学的関係
睡眠不足が引き起こすホルモン異常
レプチン(満腹ホルモン)の減少
- 正常時:食事後に分泌され満腹感を促進
- 睡眠不足時:分泌量が18%減少
- 結果:満腹感を感じにくくなり過食傾向
グレリン(空腹ホルモン)の増加
- 正常時:空腹時に分泌され食欲を促進
- 睡眠不足時:分泌量が28%増加
- 結果:常に空腹感を感じ食べ過ぎる
成長ホルモンの分泌低下
- 正常時:深睡眠時に大量分泌
- 睡眠不足時:分泌量が最大70%減少
- 結果:脂肪燃焼・筋肉合成の阻害
理想的な睡眠環境の構築
睡眠時間と質の最適化
- 推奨睡眠時間:7-9時間(筋トレ男性は8時間以上が理想)
- 就寝・起床時間:毎日同じ時間で一貫性を保つ
- 深睡眠の確保:総睡眠時間の15-20%が理想
- 睡眠負債の回避:週末の寝だめでは回復不可
睡眠環境の整備
- 温度:18-22℃の涼しい環境
- 湿度:50-60%の適度な湿度
- 遮光:完全な暗闇(遮光カーテン、アイマスク)
- 静音:騒音の排除(耳栓、ホワイトノイズ)
睡眠の質を高める生活習慣
就寝前ルーティンの確立
就寝2-3時間前
- 食事終了:消化に時間をかけない
- 激しい運動禁止:軽いストレッチは可
- カフェイン摂取停止:コーヒー、緑茶、チョコレート
- アルコール制限:睡眠の質を著しく低下
就寝1時間前
- ブルーライト遮断:スマホ、PC、テレビの使用停止
- 入浴:38-40℃のぬるめのお湯で15-20分
- リラクゼーション:読書、瞑想、軽いストレッチ
- 室温調整:寝室を涼しくする
【習慣3】ストレス管理:コルチゾールをコントロールする


慢性的なストレスは「太りやすく痩せにくい体質」を作る最大の敵です 。ストレスホルモンであるコルチゾールをコントロールすることで、筋トレの効果を最大化できます。
ストレスが体重に与える影響
コルチゾールの悪影響
脂肪蓄積の促進
- 内臓脂肪増加:特に腹部への脂肪蓄積
- 脂肪合成促進:リポプロテインリパーゼの活性化
- インスリン抵抗性:血糖値上昇と脂肪蓄積
- 食欲増進:高カロリー食品への欲求増加
筋肉分解の促進
- タンパク質分解:筋肉をエネルギー源として利用
- 筋肉合成阻害:mTOR経路の抑制
- 回復力低下:トレーニング効果の減少
- 基礎代謝低下:筋肉量減少による代謝率低下
効果的なストレス管理技術
マインドフルネス・瞑想
基本的な瞑想法(1日10-20分)
- 呼吸瞑想:静かな場所で楽な姿勢、鼻呼吸に意識集中
- ボディスキャン:仰向けで全身の力を抜き、各部位を順番に意識
- 歩行瞑想:ゆっくり歩きながら足の感覚に集中
呼吸法によるストレス軽減
4-7-8呼吸法
- 4秒かけて鼻から息を吸う
- 7秒間息を止める
- 8秒かけて口から息を吐く
- これを4回繰り返す
運動によるストレス解消
- 有酸素運動:エンドルフィン分泌でコルチゾール減少
- ヨガ・ストレッチ:副交感神経活性化
- 推奨頻度:毎日15-30分
生活習慣によるストレス軽減
時間管理とワークライフバランス
- 優先順位の明確化:重要度×緊急度で分類
- 80/20の法則:重要な20%に集中
- デジタルデトックス:スマホ・SNS使用制限
- 社会的サポート:家族・友人との時間確保
3つの習慣を統合した実践プログラム


食事管理、睡眠改善、ストレス管理の3つの習慣を効果的に統合した実践プログラムをご紹介します。
1日のスケジュール例
朝のルーティン(6:00-8:00)
- 起床(6:00):毎日同じ時間に起床
- 水分補給(6:05):コップ1-2杯の水
- 瞑想(6:10-6:20):10分間の呼吸瞑想
- 軽いストレッチ(6:20-6:30):全身の血流促進
- 朝食(7:00-7:30):高タンパク質、適度な炭水化物
夜のルーティン(18:00-22:00)
- 夕食(18:30-19:30):軽めの食事、野菜中心
- リラックスタイム(19:30-21:00):読書、音楽、家族との時間
- 入浴(21:00-21:20):ぬるめのお湯でリラックス
- 就寝準備(21:20-22:00):ストレッチ、瞑想
- 就寝(22:00):毎日同じ時間に就寝
週間プログラム
- 月・水・金:筋トレ(45分)+軽い有酸素(15分)
- 火・木:中強度有酸素運動(30分)
- 土:アクティブリカバリー(ヨガ、ウォーキング)
- 日:完全休息日
進歩の測定と調整
測定指標
- 体重:毎朝同じ条件で測定
- 体脂肪率:週1回、体組成計で測定
- ウエスト周囲径:週1回、同じ位置で測定
- 写真記録:月1回、同じ条件で撮影
- 睡眠の質:毎日、主観的評価を記録
- ストレスレベル:毎日、10段階で評価
よくある質問と解決策


Q1: どのくらいで効果が出ますか?
A: 個人差がありますが、一般的には:
- 1週間:睡眠の質改善、気分向上
- 2-3週間:食欲の安定、エネルギー向上
- 1-2ヶ月:体重・体脂肪率の変化
- 3ヶ月:明確な体型変化
Q2: 筋トレの頻度は変える必要がありますか?
A: 筋トレ自体は継続してください。ただし、有酸素運動を追加することで脂肪燃焼効果が向上します。週2-3回の筋トレ+週2回の有酸素運動が理想的です。
Q3: 仕事が忙しくて睡眠時間が確保できません
A: 睡眠時間の確保が困難な場合は、睡眠の質向上に重点を置いてください。就寝前のルーティン、寝室環境の改善、カフェイン・アルコールの制限などで睡眠効率を高めることができます。
まとめ:3つの習慣で確実に痩せる体を作ろう


筋トレしているのに痩せない原因は、筋トレ以外の3つの習慣にあります。これらの習慣を改善することで、あなたも確実に理想の体型を手に入れることができます。
成功のための3つの習慣:
- 食事管理:正しいカロリー収支とPFCバランスの最適化
- 睡眠改善:7-9時間の質の高い睡眠で痩せホルモンを最大化
- ストレス管理:コルチゾールをコントロールして脂肪蓄積を防ぐ
最も重要なのは、これらの習慣を同時に改善することです。1つだけを変えても大きな効果は期待できません。しかし、3つすべてを改善することで、相乗効果により劇的な変化を実現できます。
完璧を求めず、小さな改善から始めることが成功の鍵です。1週間で習慣の変化、2週間で体調の改善、1ヶ月で見た目の変化、3ヶ月で劇的な体型変化を実感できるでしょう。
筋トレの効果を最大化し、理想の体型を手に入れるために、今日から3つの習慣の改善を始めませんか?その変化の旅は、今この瞬間から始まります。
BEYOND二子玉川店からのお知らせ


現在BEYOND 二子玉川店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!
ダイエットをしたい方、筋肉増量したい方、今一度フォームを見直したい方、まずはぜひ体験トレーニングにお越しください!
お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!
LINE ID: @278rrcmf
※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!
お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
店舗詳細
BEYOND二子玉川店
東京都世田谷区玉川3-6-12 第7明友ビル4F
営業時間 10:00~22:00