MENU

鏡を見るのが嫌だった僕が、ジムで“好きな自分”に出会ったきっかけ

こんにちは!
BEYOND二子玉川店店長 井上です。

お客様の実体験をお話しさせて頂きます。

鏡を見るたび、ため息が出ていた。
写真を撮られるのも嫌だったし、街のショーウィンドウに映る自分を直視できなかった。
「こんな自分、誰が好きになるんだろう」
そんなことばかり考えていたあの頃、自己肯定感は地に落ちていたと思う。

でもある日、ふとSNSで見かけた「ビフォーアフター」の投稿に衝撃を受けた。
そこにいたのは、かつての自分に似た青年。でも3ヶ月後には、まるで別人のように明るくなっていた。
「もしかしたら、俺も変われるかもしれない」
その感情が、ジムに通うきっかけになった。

最初は不安だらけだったけど、少しずつ体が変わっていくにつれて、心も前向きになっていった。
これは、「鏡を見るのが怖かった自分」が、少しずつ自分を好きになっていった3ヶ月の記録です。
もし今、同じように悩んでいる人がいたら、この記事が小さな勇気になれば嬉しいです。

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。


【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

鏡に映る自分が、ずっと嫌いだった

顔がむくんでいて、姿勢も悪い。
着たい服も似合わず、どこか“パッとしない”自分。
鏡を見るたび、「自分って、なんでこんななんだろう」と落ち込む日々でした。

人と比べては勝手に劣等感を抱き、「どうせ自分なんか」が口癖に。
自撮りは苦手、集合写真では端っこで縮こまり、SNSのプロフィール写真もずっと風景のまま。
本当は変わりたいのに、その一歩がどうしても踏み出せなかった。

そんな僕が、ある日ふと鏡の前で自分に問いかけました。
「このまま一生、自分を嫌いのままでいいのか?」
その瞬間、胸の奥から“何かを変えたい”という声が湧いてきたんです。

かっこよくなりたい、ではなく、「自分を好きになりたい」。
そんな想いを抱えたまま、僕は人生で初めてジムの扉を開けることにしました。

トレーニングをすることで姿勢改善などもすることができます。


きっかけは、小さな“嫉妬”だった

ある日、同級生のSNSで見かけた、ジム帰りの投稿。
引き締まった体、明るい表情、清潔感のある雰囲気が映っていた。
その姿は、どこか自信に満ちていて、見ているだけで差を感じた。

「なんか悔しい」
「なんで、あいつはあんなに変われたんだ?」
心の中に湧いたのは、素直に“すごい”とは思えない、小さな嫉妬だった。

でも、その感情が、自分を動かした。
「自分だって、少しくらい変われるかもしれない」
そう思って、何の知識もないまま、近所のジムの体験予約ボタンを押した。

正直、そのときは本気じゃなかった。
続けられる自信なんてゼロだったし、筋トレなんて人生で一度もやったことがなかった。
でも、「今の自分に納得していない」という気持ちだけは、どこかに確かにあった。

はじまりは嫉妬でもいい。
変わりたいという感情に、理由なんていらない。
あの一歩が、今の自分をつくる全てのはじまりでした。

最初の1ヶ月は、自信ゼロからのスタート

トレーニングウェア姿の自分が恥ずかしくて、最初は更衣室から出るのもためらった。
周りの人たちは鍛えられた体で、マシンを軽々と扱っている。そんな中、自分は何もわからず、どこか場違いな気がして、正直“帰りたい”と思った日もあります。

でも、トレーナーが「昨日より1回多くできたじゃん」と笑顔で声をかけてくれたとき、心の中に小さな“希望”が生まれました。
完璧じゃなくてもいい。少しでも前に進めた自分を、ちゃんと認めてくれる人がいる。それが嬉しかった。

1ヶ月目の変化は、見た目以上に「内側」にありました。

  • 顔がむくみにくくなった
  • 睡眠が深くなり、朝の気分が軽くなった
  • 鏡を見るのが“嫌じゃなくなった”

トレーニングの成果はすぐには現れないけれど、
「自分のために、体を動かしている」という感覚が、自分を前向きにしてくれる
それが何よりの変化でした。

みんな最初は初心者なので一緒に運動を始めましょう!

2ヶ月目から、“変化を楽しむ自分”が出てきた

最初は「続けるだけで精一杯」だったジム通いが、2ヶ月目に入る頃から少しずつ変わってきました。
重かったダンベルが軽く感じたり、着ていたTシャツが少しゆるくなったり。
体の“微妙な変化”に気づけるようになると、それだけで嬉しくて、「次のトレーニングが楽しみ」と思えるようになってきたんです。

そして、ある日ふと鏡を見たときに気づいたんです。
「あれ、ちょっと肩幅広くなってる?」
「顔つきがシャープになったかも」
そんな風に、自分を“前向きに見れる視点”が少しずつ育っていきました。

2ヶ月目で感じたことは、こんな変化です:

  • 「ジムに通ってる自分」がちょっと誇らしい
  • 体が締まると、服を選ぶのが楽しくなった
  • 自撮りが“アリかも”と思える日が来た

見た目が変わると、内面も変わる。
「変化を楽しめるようになった自分」が、何よりの成長だと感じています。
この頃から、自分のことを少しずつ“肯定”できるようになってきました。

3ヶ月目には、鏡が“努力の証”に変わっていた

かつては避けていた鏡。
映る自分を見るたびに落ち込んで、ため息をついていた日々。
でも3ヶ月目に入る頃には、その鏡が“頑張った証”に変わっていました。

「今日もよくやったな」
「ここ、ちょっと締まってきたかも」
そんなふうに、自分に“前向きな言葉”をかけられるようになった。
それは、僕の人生で初めての感覚だったかもしれません。

もちろん、完璧じゃない。
理想の体にはまだまだ遠い。
でも、他人と比べて落ち込むよりも、「昨日の自分より、ちょっと前へ進めたか?」という基準で見られるようになったことが、大きな変化でした。

そして、気づいたんです。
「誰かの承認」を待つよりも、まずは“自分が自分を認めること”がすべてのスタートなんだと。

鏡に映るのは、かつて目をそらしたくなった自分じゃない。
少しずつ自信を持ち始めた、努力を積み重ねた“今の自分”。
それだけで、毎日の気分も、表情も、人生の見え方さえも変わっていったんです。


ジムは「筋肉を育てる場所」じゃなく、「自信を育てる場所」だった

僕にとって、ジムはただのフィットネス施設じゃありませんでした。
筋肉を育てる場所というより、自信を育てる場所。
毎回のトレーニングは、自分を少しだけ信じる練習のようなものでした。

重たいダンベルを持ち上げるたびに、「自分には無理」と決めつけていた過去の声が少しずつ遠のいていく。
汗をかいて、息を切らして、それでもやり切ったという感覚が、心の奥に小さな火を灯してくれました。

「今日も行けた」「昨日より1回多くできた」「フォームが良くなってきた」
そんな小さな変化を積み重ねることで、鏡に映る自分がどんどん頼もしく見えてきたんです。

ジムで変わったのは、見た目以上に“自己評価”
他人にどう見られるかよりも、「自分が自分をどう見るか」が人生を大きく左右することに、ようやく気づけました。

筋肉と一緒に育ったのは、自信、そして自己信頼。
ジムはその「土台」をくれた、僕にとっての“心のトレーニングジム”だったのかもしれません。


まとめ|鏡を避けていた僕が、今は鏡に笑えるようになった

鏡を見るたびに落ち込んでいたあの頃の僕は、確かに存在していました。
自分の顔、体、雰囲気――すべてに自信が持てず、写真にも映りたくなかった。
でも今、ジムに通い、少しずつでも「努力できた自分」を積み重ねたことで、鏡に映る自分に微笑めるようになったんです。

変化は、決して一夜では訪れません。
1回の筋トレ、1杯のプロテイン、1回の早起き。
そんな些細な積み重ねが、心と体を整えていくのだと実感しました。

そして、自信は「自分で作れるもの」だということも。
他人と比べるのではなく、「昨日の自分」と比べてちょっとだけ前進していくこと。
そのプロセスこそが、自分を好きになる第一歩でした。

もし今、鏡を見るのが怖いなら、無理に見なくてもいい。
でも、少しずつでいいから“自分と向き合う時間”を作ってあげてください。
きっとあなたも、頑張る自分を少しずつ誇らしく思えるようになります。

大丈夫。変われる。
そして、自分を好きになれる未来は、必ずやってきます。


BEYOND二子玉川店からのお知らせ

BEYONDジム二子玉川店店内写真

出典:BEYOND二子玉川店の公式HP

現在BEYOND 二子玉川店では、通常11,000円の体験トレーニングを現在無料で受け付けております!

ダイエットをしたい方、筋肉増量したい方、今一度フォームを見直したい方、まずはぜひ体験トレーニングにお越しください!

お問い合わせについては、こちらのLINEにて友達ID検索していただくと、無料カウンセリング、体験トレーニングのご予約ができます!

LINE ID: @278rrcmf

※ご登録後、お名前を添えたメッセージをご送信ください!

お問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。

店舗詳細

BEYOND二子玉川店

東京都世田谷区玉川3-6-12 第7明友ビル4F

営業時間 10:00~22:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次